「何かあった時」のための備蓄品として、家には5年間保存できる非常食を用意しています。
幸いなことに自分の周りでは5年の間、非常食が必要になるような災害は起こりませんでした。
非常食の買い替えの時期が来たので新しいものを購入したので、役目を終えた備蓄食を食べてみることにしました!
私が常にストックしているのは、尾西食品のアルファ米・缶パンと井村屋えいようかんのセットです。
この記事では、防災用品として備蓄食の購入を検討している方に
尾西食品のアルファ米っておいしいの?
とゆう疑問に答える内容にしたいと思います。
一部口コミに「まずい」とゆう書き込みもあるみたいですが、実際に食べてみたらおいしかったです。おいしかったですが、非常食ならではの工夫もあるので、平常時に食べるものとしての「普通においしい」とはちょっと違うかもしれません。
味についても詳しく書きたいと思います。
アルファ米はそのままでは食べられず簡単な調理が必要なので、作り方も併せてお知らせしますね。缶パン、井村屋えいようかんも実際に食べてみました!
【非常食】尾西食品のアルファ米はおいしいの?調理してみた
実は、買ったは良いけど今までアルファ米って食べたことがなくて、どんな味なのか気になっていました。
尾西のアルファ米はメニューが豊富でたくさんの種類があるのですが、今回は
チキンライス~懐かしのトマトケチャップ味~を実食します。
非常時を想定して、本日の昼ご飯はコレのみです。
アルファ米は、水またはお湯を入れて暫く待つと、普通に炊いたご飯のような味わいになるので日本人にはたいへん重宝する備蓄食です。
まず封を開けてみると、中にはアルファ米のほかに付属品として
スプーン・粉末調味料・乾燥剤
が入っています。付属品をすべて取り出し、粉末調味料を開けて入れてからお湯又は水を注ぎます。
作り方は、容器の裏面に絵柄付きでわかりやすく書いてあります。
水またはお湯を160ml入れるのですが、計量カップではかるのは面倒です。それに実際に災害時の場合は、計量カップなんて手元にないかもしれないなと思いました。
尾西のアルファ米は、注水線が袋の内側に書いてあるので、どれくらい水を入れたら良いかが一発でわかります。水を入れる量がわからないとゆう心配がないのが良い。これはありがたいです。
水だと60分、熱湯だと15分でできあがります。今回は熱湯で調理してみます。
非常時を想定して水で調理しようかなと思ったのですが、
- 正直60分も待てない
- できれば温かいものを食べたい
とゆう欲の方が勝ってしまいました。
さて熱湯を入れる量は、少な目だとアルファ米が膨らみ切らずに芯が残ると嫌なので、自分の場合は注水線より気持ち上くらいまで入れました。よくかき混ぜてから袋を閉じて15分待ちます。
冷めるのを防止するためにタオルで巻いて保温しつつ放置しました。
最初は水っぽい見た目でしたが、15分経って袋を開けてみると、ちゃんとご飯ぽくなっています。
尾西食品のアルファ米はおいしいの?実際に食べてみた
災害時を想定して、容器のまま食べても良いのですが、今は平常時なのでお皿に空けて食べます(もう災害時の想定が関係なくなっています)。
チキンライス、けっこうどっしりとした佇まいです。
もしかして結構固いのかな?と思ったのですが、付属のスプーンでほぐしてみたところ、すぐにほろほろとほぐれました。普通にしっとり系のチキンライスです。
5年前に製造されたものと思えないほどちゃんとしています。アルファ米ってすごいかも。
おいしそう!期待が膨らみます(笑。
味付けは非常時を想定した、栄養価を重視したお味
コーンやチキンなどの具がちゃんとあって食感も楽しめます。
味付けは非常時を想定した、栄養価を重視したお味です。
と、味の感想を遠回しにしていますが、実際にチキンライスとひと口食べた感想は
ちょっと、、しょっぱいかな。
とゆう印象でした。塩味は食べているうちに気にならなくなるのですが、これは同じ尾西食品のアルファ米シリーズ「五目ごはん」「わかめごはん」を食べた時にも最初に
ちょっと、、しょっぱいかな。
と思いましたので、尾西のアルファ米シリーズは、ちょっと塩分しっかりめなのかなと思います。
しかしまあ、災害時に食べるものがない場合、他の栄養素と同じく塩分もすごく重要な栄養素なので、栄養価を考えると、ちょっとしょっぱいのはしょうがないのかな?と思いました。
すみません!大事なので2度言いますが、食べ始めて最初はちょっと、、しょっぱいなと思っても、食べているうちに塩味はだんだん気にならなくなってきます。
味に慣れてくると、普通においしいチキンライスとして昼ご飯を満喫できました。
昔ながらのトマトケチャップ味とのこですが、主婦の私が普段つくるオムライスのケチャップライスの味に酷似していて、ものすごく馴染みがあります。
お米約2合分の量があり、しっかりお腹がいっぱいになります。
塩味がちょっと気になる件は、水分量を多くすれば味が薄まって塩味が気にならなくなるかもしれないので、また5年後に備蓄食を買い替えするときに水分量を調整して挑戦してみたいと思います!
あすなろ災害備蓄用パンを食べてみた
あすなろの災害備蓄用パンは5年保存できます。こちらも消費期限が近いものを食べてみました。
朝ごはんにちょうど良いです。
非常食は子供の好き嫌いも考慮すべきかも
あすなろの災害備蓄用パンはバリエーション豊富ですが今回は
- プチヴェール
- オレンジ
- 黒まめ
の3種類を食べました。
1つの缶に2個のマフィン型のパンが入っています。
マフィンと思いきや、食感はパンです。
味は、保存食のせいか糖分が多めの甘めの感じがあります。あくまで保存食ですのでね。
私はどれもおいしいと思ったのですが、
子供は黒まめパンの味が嫌いとのことでした。
災害時に好き嫌いなんて言ってられないと思うのですが、
災害時だけに、食べ物の好き嫌いで子供や自分のストレスを増やしたくありません。
備蓄食料は自分で事前に選ぶことができるので、備蓄食料は一度食べてみて気に入ったものを選んだ方が良いのかなと思いました。やっぱり食べてみないとわからないのかなと思います。
井村屋のえいようかんを食べてみた
井村屋のえいようかんも5年間保存可能です。
保存食なのでしっかり甘いです。まるまる1本食べるとしつこいので、子供と3等分して食べたら丁度良かったです。
まとめ
どんな味かも知らずに災害時に初めて食べたらまずかったなんてことになったら、災害と食のダブルピンチになってしまいます。
今回非常食を食べて味が分かったことによって
災害時の食生活がちょっと想像できたのは良かったなと思います。