三鷹の森アニメフェスタ2012「コクリコ坂から」上映会&監督講演会レポート

三鷹の森アニメフェスタ コクリコ坂から日記

今回は春休み直前スペシャル

横浜を出て三鷹まで行ってきました

お目当てはコレ↓↓

三鷹の森アニメフェスタ2012

 

毎年恒例のジブリイベント 三鷹の森アニメフェスタです!

私は行くのは初めて。。

JR三鷹駅の南口では

イメージキャラクターのPokiが出迎えてくれました。

三鷹の森アニメフェスタ2012

会場は、三鷹市芸術文化センターです。

初めてだったので、電車に揺られながらどんなフェスなのかな?と色々想像していました。

きっと、ジブリのグッズコーナーとかあるんだろうな。。

興奮して、我を忘れるほど色々買ってしまったらどうしよう。。

と心配していたのですが、意外や意外。

厳かに粛々と執り行われる感じで。。

思っていたより小規模なイベントでした。
アニメフェスタとゆうことで、お祭りみたいな感じを想像していたので、三鷹の人はお上品なんだな、と思いました。

物販コーナーは、

メインのチェブラーシカのみで、

ホッとしつつも、少し残念な感じ。。

でも、おかげでチェブラーシカの世界観を満喫できました。

 

入口でチェブラーシカ&ゲーナがお出迎え

三鷹の森アニメフェスタ2012

チェブラーシカ、初めましてなんですが、パッと見の可愛らしさに既にキュンキュン来ちゃってます。

 

三鷹の森アニメフェスタ2012

三鷹の森アニメフェスタ2012

三鷹の森アニメフェスタ2012

チェブラーシカ、名前は知っていたけどちゃんと見たことは無くて。

今回初めて世界感をあじわって

か、かわいい。。

なんだか乙女な気持ちになれそうな

子供の気持ちに還れそうな

ホンワカした気分になれるイベントでした~

三鷹の森アニメフェスタ2012

 

ちなみにランチは

こだわりお肉と菜園料理の店

館内の『カムラッド』の

パスタランチでした~

新鮮な野菜に大満足。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「コクリコ坂から」特別上映&宮崎吾朗監督の講演会

今年の三鷹の森アニメフェスタ、

私にとってのメインイベントは

映画「コクリコ坂から」の

特別上映&宮崎吾朗監督の講演会です。

しかしこのイベント、事前申込が必要で

しかも、締め切り後にイベントを知ったので

超無念。。と思っていたら

当日席があることが発覚。

家の事とかで、直前まで行けるかどうか分からなかったのですが

その辺の事情は割愛しまして

「コクリコ坂から」を観られるチャンス!と思い

取れるかどうかわからない当日券のために

三鷹までやってきました。

会場まで走りました。

そうしたら、、

コクリコ上映会

当日券、GETできました~わーい。

上映2時間前から並んだ甲斐ありました~

イベントを教えてくれたおばたりあんさん、ありがとう~

子供を一日見ててくれた旦那さん、ありがとう~

丁寧な応対してくれたスタッフさん、ありがとう~

とゆうわけで感謝の嵐の中、特別上映会&宮崎吾朗監督の講演会に行ってきました。

スポンサーリンク

三鷹駅中おやつ フロレスタのドーナツ

フロレスタ

せっかくの休日ですが
天気があまりよくないので

おうちカフェ気分でドーナツです。

買って来ました。

 

フロレスタ

フロレスタのドーナツ ネイチャー・チョコ・ココナッツミルキー

 

紙袋がとてもカワイイのですが、

私の写真からはそれが伝わらないかも。。すいません。

それにしても地味だ。。

私の選ぶドーナツって、地味だ。。

もっとカワイイやつ、あったんですけど。。

ピンクのブタさん風にデコレーションがしてあるやつとか

チョコレートで絵が描いてあるやつとか。。

どうやらドーナツはシンプル系が好きなようです。

ちなみに今回食べたなかでは、きなこが一番ヒットでした。

三鷹のエキナカで買ったのですが、

ネットで調べたら三鷹店はなかったので

マンスリースイーツだったのかな??

スポンサーリンク

「コクリコ坂から」上映会&監督講演会レポート

大好きなジブリ映画「コクリコ坂から」の

特別上映会&宮崎吾朗監督の講演会に

参加できることになりました。

場所は、三鷹市芸術文化センター 星のホールです。

上映開始の30分以上前から行列ができていて

250席があっという間にいっぱいになり

映画への関心の高さがうかがえました。

コクリコ上映会

入場者に配られた資料。書類にはジブリ美術館のロゴの透かしが入っていて
細部にまでこだわりが感じられます。

 

コクリコ上映会
上映前の会場内

映画のほうは、私が言うまでもなく

とってもすばらしかったです。

いわゆる「昭和の青春映画」かと思いきや

テンポの良さや、ポップな音楽によって

とってもさわやか&おしゃれに仕上がっていて、

しかも、愛や親子の絆の大切さを確認できるシーンがたくさんあって

スクリーンで見るのは2回目でしたが

また泣けてしまいました。。

(↑↑ネタバレしないよう注意して書いてみました)

映画の後は、宮崎吾朗監督の講演会です。

初&ナマ宮崎吾朗監督。。

 

 

 

コクリコ上映会
講演会直前の舞台

前日の日本アカデミー賞で

最優秀アニメーション作品賞を受賞した吾朗監督ですが

昨年『借りぐらしのアリエッティ』で最優秀アニメーション作品賞を受賞して

今年プレゼンターを務めた麻呂監督に、事前に

もしカードに「けいおん!」と書いてあっても、

「コクリコ坂」って言ってねと頼んだ、、という

お茶目な一面をのぞかせてくれました。

また、「コクリコ坂から」をつくる段階で、全体像を

プロデューサーが1.5倍速で観たら

テンポが速くて良い!とゆうことになり

カット数が多い映画になったことなど

「コクリコ坂から」の制作秘話も明かしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

コクリコ上映会
講演会直後の会場内

コクリコ上映会
ホール前

会場を出ると、あたりはもう暗くなっていました。

映画が観られて、宮崎吾朗監督のお話まで聞けて

私にとっては夢のような一日でした~

関連記事:シネマトゥデイ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

長澤まさみ、輝かんばかりのナマ脚を披露!セクシーすぎて「ちょっと失敗したかな」

長澤まさみ、輝かんばかりのナマ脚を披露!セクシーすぎて「ちょっと失敗したかな」|シネマトゥデイ
2日、第35回日本アカデミー賞授賞式が行われ、『モテキ』で優秀主演女優賞を受賞した長澤まさみが美脚を強調したセクシードレスで登壇した。

3月2日、第35回日本アカデミー賞授賞式にて最優秀アニメーション作品賞は「コクリコ坂から」でした~。おめでとうございます~

アリエッティに続き、スタジオジブリ作品が2年連続で最優秀賞を受賞~

快挙ですね~

この記事を書いた人
はんこす

パート主婦。メタバースDecentralandでアバターのウェアラブルを製作販売しています。
観光地じゃない「飾らない横浜」の地元情報を主婦目線でお届け!ジブリ好きのダイエッターです。

はんこすをフォローする
コクリコ坂から日記
シェアする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました