40代半ば、以前から興味があった仮想通貨取引を始めることにしました。
始めた、と言っても最近やっと暗号資産の口座を開設して、イーサ(イーサリアム)を購入したくらいのド初心者ですが。
やってみてわかったのは、「仮想通貨って想像していたより全然難しくない」とゆうことです。こんなに簡単ならもっと早くから始めれば良かった!と思うくらい。
40代から始めるのは遅い?仮想通貨取引の年齢層は?
40代で「いまから仮想通貨を始めてみたい」と考えている方も多と思います。株やFXなどの資産運用をしている人は多いと思いますが、40代で仮想通貨をやっている人ってどれくらいいるのでしょう?
2018年の調査ですが、仮想通貨取引(現物取引)での年齢層の全体に占める割合で20代が28.78%、30代が34.24%、40代は22.47%です。
取引の中心層は20代~40代が中心で90%を占めます。普通に40代もいますよね。
40代から始めるのは遅い?今さらやってみた理由
私たち40代は変化に強い年代だと思います。就職氷河期も経験してるので、資産運用は堅実派が多いのではと思います。
40代は変化に強い年代
連絡手段ひとつとっても、家電から始まりポケベル・携帯・スマホとゆう風に通信手段の変化に容易に柔軟に対応してきました。
まわりにいた「俺は絶対スマホにしない!」と言うガラケーユーザーも、いつの日かスマホに切り替えてましたよね。「自分の環境を変えたくない」と思っていても、携帯電話の電波サービスが終了したら切り替えざるを得ません。
40代はある意味「時代に対応せざるをえない」生き方を余儀なくされてきました。
40代は経験値がある
バブル崩壊後に到来した就職氷河期では正社員以外にも契約社員など働き方の選択肢が増えました。
通信手段や働き方のように、時代の流れと共に生活を変化させてきました。
さらに、40代は若い年代より経験値が豊かです。年取ってるから当たり前と思われるかもしれませんが、
例えば、世界情勢と共に相場が変わるなんてことを時代と共に経験しました。
私がちが高校・大学生だった頃には1ドルが70円代だったこともあるんです(覚えてますか?)。円高だからグアム・ハワイ行ってきた!なんて人もまわりにけっこういました。
時が経ち、最近は1ドル140円代の値がついたこともありましたよね(2022年10月)。
「経済市場が変化するのは当たり前」とゆうのを、生きている間に身をもって経験しています。そうなると、どうしても堅実になりますよね。
絶対に上がる!なんて予想は信じないし
絶対に得する!なんて甘い言葉にも惑わされません。
じゃあそこで、仮想通貨なんて予想の立たないものをなぜ買おうと思うのか?となるのですが、そろそろ夢見たくないですか?
40代で仮想通貨を始めた理由【小銭程度】
仕事では若手と言われる歳じゃなくなったり、子育てが一段落したり。
体力的に、目が回るほど忙しい!とゆう時期は過ぎました。
精神的には、まわりを見渡せる余裕が出てきたかな?とゆう頃ではないかなと思います。
と同時に、ずっとやりたいと思っていたけど、忙しくてできなかったこと、今ならできるかな?なんて思い始めました。ありませんか?ずっとやりたかったこと。
イラスト描き、キックボクシング、花を愛でる、楽器、株式投資。。その中に仮想通貨があったらぜひやってみましょう。
多少ですが、若い頃より金銭的な余裕もあります(小銭程度ですがw)。
仮想通貨なら50円くらいから取引できるものもあるので、駄菓子買う感覚で始められます。
低価格で仮想通貨を保有することができます。もしかして上がるかもしれないと思うと、夢が膨らみますね。資産運用とゆうよりは、夢を買ったとゆう感じでしょうか。
仮想通貨いつから始めるのが良い?
仮想通貨、始めたいけど損はしたくない。ちょっと勉強してからの方が良いかな?
なんて思っていると、40代は何も始められません。
仕事や子育てがひと段落ついて心に余裕ができたとて、それなりに忙しいからです。なので
今始めたいから、今やる
で良いと思います。実は仮想通貨は2021年に爆上がりして、その後すぐに金融引き締め政策による市場の冷え込みなどで爆下がりしています。今は下火モードと言った感じです。
それに加えて最近では、大谷翔平選手が広告アンバサダーを務めた仮装通貨交換所の『FTXトレーディング』が経営破綻するなど、仮想通貨が上がるような”良いニュース”が全くありません。
下火モードですが、仮想通貨を始めるには良いこともあります。
仮想通貨の価値が全体的に下がっていて、値段的に手が出しやすい時期だと思います。後発でも有利に始められますね。
仮想通貨いくらから始めたら良い?
仮想通貨は見通しが立ちにくい通貨なので、自分の印象としては「資産」とゆう感覚ではありません。資産運用は積み立てNISAなどで堅実にした方が40代らしいかもしれません。
仮想通貨は、NFTゲームなどで増やしたり、使ったりと「楽しむ」ことに特化したものだと思っています。
とは言え、仮想通貨を買う理由や価値観は人それぞれですよね。
損はしたくないと思ったら、たとえば元手2000円くらいで、ゆるっと始めてみてはいかがでしょうか?
DMMビットコインでは「2000円プレゼントキャンペーン」とゆうのを頻繁にやっています。
仮想通貨始めるならDMMビットコインがおすすめ
私もキャンペーンプレゼントで2000円をもらい、それを元手にイーサ(イーサリアム)を購入しました。
【DMMビットコインの始め方】主婦でも口座開設できた!【2,000円の貰い方】
無料で口座開設できて、口座開設から取引まで1時間かからずにできます。プレゼントの2000円が貰えて仮想通貨の購入までできたので大満足です。
仮想通貨は損をするかもしれないからちょっと怖い
とお思いの方は、まずはキャンペーンの2000円から仮想通貨を始めてみてはいかがでしょうか?
まとめ
仮想通貨取引は比較的新しい投資ジャンルです。一度爆上がりしたものの、今は下火傾向です。しかし今、買いやすい値段となっており始めやすい状態になっています。
最初の仮想通貨ムーブメントに乗り遅れたものの、後発組でも参入しやすいチャンスの時期になっているので思い切って仮想通貨デビューしました。DMMビットコインのキャンペーン中は2000円が貰えるので元手0円で始められるのも魅力的です。